太東・大原産真だこ使用 たこカレー 単身赴任の寂しい夕食。 858食目の ご当地レトルトカレーは、太東・大原産真だこ使用 たこカレー 千葉県の太東・大原産の真だこを、カレーに入れじっくり煮込み、コクのある味わい深いカレーに仕上げました との事。 湯煎してレトルトパウチを開けてみると、ほんのりとシーフードの香りが 食べてみると、大変コクの… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月04日 続きを読むread more
これが噂の千葉県旭産 MO2 カレーだ!! 単身赴任の寂しい夕食 806食目の ご当地レトルトカレーは これが噂の千葉県旭産 MO2 カレーだ!! 奇抜なネーミングと外箱のデザイン 千葉県 優良県産品推奨協議会 推奨 のステッカーも THE 010る?010 とは、レトルトという意味か!? ただ外箱に商品の説明書きがないので、中身が、豚モツとい… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月24日 続きを読むread more
房総紀行 くじらカレー 単身赴任の寂しい夕食。 734食目のご当地レトルトカレーは、房総紀行 くじらカレー こだわりのカレーに厳選した鯨を使用し、程よい辛さに仕上げました とのこと 湯煎してレトルトパウチから皿に開けてみると、カレーソースが多い感じ 中には1センチ角のクジラの肉が10個ほど 食べてみると、甘口レベルの甘く濃厚な… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月29日 続きを読むread more
カレーハウスCoCo壱番屋 千葉誉田店 限定メニュー 房総きしめん を食べてみた お正月なので番外編が続きます カレーハウスCoCo壱番屋の公式WEBには、店舗限定メニューが掲載されています カレーの街 横須賀の店舗には、店舗限定メニューとして、よこすか海軍カレーがあります。 そんな中、千葉県にある、誉田店には、「房総きしめん」という食べ物が 一度は食べてみたいと思い、足を運んでみ… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月03日 続きを読むread more
ちーばくんの勝浦タンタンメン風カレー 食べて復興支援 千葉県勝浦市、2019年9月9日早朝に発生した令和元年台風15号による暴風で被災。 私がこのブログを作成している2019年9月19日現在も、勝浦市役所のホームページには、災害情報の記載が掲載されていました。 という訳で、本日の単身赴任の寂しい夕食。 608食目のご当地レトルトカ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月20日 続きを読むread more
房州産 びわカレー 南房総市の道の駅 とみうら 枇杷倶楽部 運営会社が販売 食べて復興支援 千葉県南房総市、2019年9月9日早朝に発生した令和元年台風15号による暴風で被災。 私がこのブログを作成している2019年9月17日現在も、南房総市内では停電が続いているとの事です。 実家に居たころ、晴れた日の朝には、浦賀水道の対岸に見える南房総市の富山の山並みを眺めながら通学・通… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月17日 続きを読むread more
番外編 カレージャン麺 横浜ラーメン増田家本店 私のブログで、外食でカレーラーメンを食べたというのは初投稿 たまにラーメン店に、カレーラーメンがあるのをみかけますが、他のラーメンを頼んでしまいます 今回は、千葉に出かけたとき食べた、千葉駅から徒歩10分ほどの場所にある、横浜ラーメン増田家本店の、カレージャン麺です。 家系をラーメンを食べに入ったところ、新登場 カ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月25日 続きを読むread more
選ばれし人気店 食べログ百名店 インド料理シタール 濃厚バターチキンカレー 単身赴任の寂しい夕食。 526食目のご当地レトルトカレーは、 「選ばれし人気店 食べログ百名店 インド料理シタール 濃厚バターチキンカレー」 千葉県千葉市花見川区検見川町にある人気のインド料理店 シタールのカレーとの事。 生クリームとトマトがバランスよく合わさったコク深いまろやかな味わい、イ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月12日 続きを読むread more
サバカレー 単身赴任の寂しい夕食。 1月22日 カレーの日との事。 毎週金曜日がカレーの日なのは、海上自衛隊とカレーの街横須賀だけのようですね。 という訳で、私も今日もカレー 502食目のご当地カレーは、 「サバカレー」 缶詰に入ったカレーです。 まずは、缶詰の蓋を開けてみると、サバと… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月22日 続きを読むread more
いすみ鉄道 キハカレー チキン 単身赴任の寂しい夕食。 445食目のご当地レトルトカレーは、 「いすみ鉄道 キハカレー チキン」 前回のご当地カレー、「わたらせ渓谷鐵道カレー」に続き、第3セクター鉄道のカレーを選んでみました 文字だけでは、キハカレーって何?と思ってしまいますが、鉄道ファンの方が外箱をご覧になればお気づきになるで… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月06日 続きを読むread more
いすみ鉄道 キハカレー ポーク 単身赴任の寂しい夕食。 337食目のご当地レトルトカレーは、「いすみ鉄道 キハカレー ポーク」。 文字だけでは、キハカレーって何?と思ってしまいますが、鉄道ファンの方が外箱をご覧になればお気づきになるでしょう。 写真の国鉄急行型気道車 キハ52という車両型式から取ったネーミングのカレーなのです。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月09日 続きを読むread more
千葉房総ポークカレー 単身赴任の寂しい夕食。 298食目のご当地レトルトカレーは、「千葉房総ポークカレー」 千葉で生まれた柔らかな「房総ポーク」を多種類のスパイスで煮込んだ、こだわりのポークカレーとの事。 レトルトパウチを持ってみると、大きな塊がいくつも。 これは期待できると、開けてみると、1センチ四方の豚肉とジャガイ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月14日 続きを読むread more
ニオイが消えるニンニクを使用との事 こだわり黒カレー 単身赴任の寂しい夕食。 246食目のご当地レトルトカレーは、「こだわり黒カレー」。 ・玉ねぎは、芳醇な甘みの淡路島産に ・にんにくは、千葉県産に ・にんにくは、食べた後に匂わない という、3つのこだわりを持った、ビーフカレーとの事。 レトルトパウチをあけてみると、濃厚なカレーソース 食べてみると、… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月11日 続きを読むread more
白樺派のカレー チキン 単身赴任の寂しい夕食。 214食目のご当地カレーは、「白樺派のカレー チキン」。 千葉県我孫子市のご当地カレーです。 このカレーの由来と定義はは、WIKIによると 「手賀沼近辺に住む白樺派の文人たちに、柳宗悦の夫人・兼子が振舞ったといわれている。 そのきっかけは、カレーを食べていたイギリス人陶芸… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月21日 続きを読むread more
「くじらカレー」 原材料のツチクジラとのことで、IWC(国際捕鯨委員会)の管理対象外 単身赴任の寂しい夕食。 198食目のご当地レトルトカレーは、「くじらカレー」。 6月は、ちょっと変わった食材を使ったカレーということで、第13弾です。 まずは、くじら、このカレーで、使用しているクジラは、ツチクジラとのことで、IWC(国際捕鯨委員会)の管理対象外のクジラとの事です。 反捕鯨団体であるグリ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月25日 続きを読むread more
缶づめなので身が崩れていないのが良い イワシカレー 単身赴任の寂しい夕食。 今晩は、番外編でカレーの缶詰を食べてみました。 「イワシカレー」。 6月は、ちょっと変わった食材を使ったカレーということで、第5弾です。 千葉市内のイトーヨーカドーの地元お土産品売り場で売られていたので購入。 缶のイラストは、イワシを持つインド人?が。 缶を開けてみ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月08日 続きを読むread more
船橋市のゆるキャラ 丸美屋ふなっしーカレー 妻と一緒にご当地レトルトカレーでランチ。 記念すべき100食目のご当地カレーは、「丸美屋ふなっしーカレー」。 千葉県船橋市のゆるキャラ、ふなっしーのカレー。 ビーフ中辛 梨ピューレ入りとのこと。 まずは、外観。レトルトカレーとしては外箱が意外な形状。 丸美屋では標準の外箱な… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月04日 続きを読むread more
鉄道会社が販売する その名も 「キハカレー」 単身赴任の寂しい夕食 65食目のご当地レトルトカレーは、「キハカレー」。 文字だけでは、キハカレーって何?と思ってしまいますが、鉄道ファンの方が外箱をご覧になればお気づきになるでしょう。 写真の国鉄急行型気道車 キハ28という車両型式から取ったネーミングのカレーなのです。 お味は、黄色の汁が多い… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月22日 続きを読むread more